Canva / Mosh って何?
- Yoki
- 2021年10月18日
- 読了時間: 3分
今朝から急に冷え込みました。
大慌てで冬支度して、
デッキにも、ストーブを引っ張り出して
今シーズン初点火!しました。
少し早いとは思いましたが、
もう11月も目の前です。
ワークショップスケジュールをご案内します。(詳細はイベントページをご覧ください。開催日付順に表示されます。)
ブログでも開催日順にご案内しますね。
まずは、11/1


イベントページは、私が作成しているのですが、主催される先生と、連絡をとりあって情報をお聞きして〜と、時間がかかってしまいご案内も遅くなりがち…
なのが、悩みなのです。
そこで、それぞれの先生に
ご自分のワークショップを案内するページを作ってもらえる様になって欲しい!と思ってい、勉強会を開くことにしました。
正直いって…
私もまだまだ初心者で
教えられるほどの知識も技量もないので
私ができている程度のことが
まだできていない方向けです。
それぞれアカウントを作り
体験をしてもらおうと思っています。
一通りやってみれば、
ご自分できると思いますからね。
Canva というWebブラウザで使用できるデザイン作成ツールと
MOSH は、私が推奨して会員登録をしていただいている 「個人でサービスが売れるプラットフォームサイト」で、 ホームページ、予約管理、決済、月額決済、回数券などの機能をスマホで提供できるサービスです。
なぜMOSHか?ですが
私が使ってみてカンタンだったから…です。(上手くまとめてあるサイトを見つけましたので、ご一読ください。)
ホームページ制作で四苦八苦している時(今もですけど…😅)
これは、できた。
わかりやすかった。
ので、
皆様にこちらで会員登録をお願いすることにしたのです。
会員の皆様(現金払いの方は除く)は、
会員登録する際にMOSHのアカウントを
お作り頂いたはず、
既にアカウントをお持ちのはずですから、使っていただかない手はない!
と思うのです。無料だし…
ワークショップ希望のお客様から直接お申し込みいただけるし、
もちろん、山のお家K⁂以外で開催されるワークショップも作成〜受付できますので
ご活用いただくと良いと思うし、
私を通さず、納得のいく説明や思いを直接表現していただくに越したことはないし、
なんたって、私も楽になる。😆
ということで、
今後はMoshでサービスを作れることを
主催者規約に入れようかと思っている位ですので、今から準備を始めましょう。
まだ、会員登録していない方も
「山のお家K⁂でワークショップを開催してみたい!」という方は、有料(1000円)になりますが、ご参加ください。
予約はホームページのイベントからご予約できます。(定員は5名)
会員様には、無料になるクーポンコードを送りますので、忘れずに入力してください。
今回、スケジュールが合わないという方は、開催リクエストしてください。
お一人から対応しますので、お気軽にご相談下さいね。
Comments